orangeProse別館

orangeProse(本ブログ)の補助

かなり久しぶりにAndroid SDKに触ったのでメモ(基礎の基礎)

f:id:hidex7777:20140603201618j:plain

Android SDKが見つかんねーな(自分のPCに)、と思ったら、OSのクリーンインストールをして以来、ダウンロードすらしていなかった!

そんぐらい触ってないと、何をどうしたらddmsとかができるのかとかまで忘れている!

そんなわけで自分用メモに手順書を残しておくぜ・・・

Android SDKをダウンロードする

http://developer.android.com/sdk/index.html

ここの「DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMS」にあるSDK Tools Onlyのzipをダウンロードする。

ADTバンドルとかいらねー。

ダウンロードしたら解凍、android-sdk-windowsとかいうフォルダが生まれた!

こいつをC:\に配置!

パスとかは後回し!

JDKをダウンロードする

http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

ここの最新版(でいいのかな?)をダウンロードする。

インストール済みのJDKは1.7系統だけど、1.8系統が出ているみたいだ(記事執筆時点)。

ぼくはWindowsの64bit環境だからそのexeをダウンロードすることにした。

JDKのインストールはexeのおおせのままに・・・

PATHを通す

先に入っていたJDK1.7のパスを書き換えてしまうかな・・・

C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_05\bin;C:\android-sdk-windows\tools;C:\android-sdk-windows\platform-tools

にパスを通した。platform-toolsはこれからダウンロードすることになるのだ・・・

コマンドプロンプト

>java -version
java version "1.8.0_05"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_05-b13)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.5-b02, mi

なかなかによさそうだぞ!

SDK managerを使う

Windows版だと、SDK manager.exeというのがついてくる。

ダブルクリックしてしばらくたつと、GUI画面が立ち上がる。

なにやら通信しているが、しばらくするとDone、とメッセージ。

Toolsにチェック、Androidなんちゃらのチェックははずす、Android Support Libraryのチェックもはずす、Google USB Driverのチェックはいちおう入れたままにしておく。

Install 12 Packagesをクリック!

Accept License→Install!

今回はAndroidなんちゃらをインストールしなかったので、思ったよりも時間がかからなかった。

Android SDK Managerを閉じる。

platform-tools/というディレクトリがつくられて、ここにadbがある。

コマンドプロンプトを再起動して

>adb devices
List of devices attached

もしAndroid端末が接続されていて、adb接続もされているのであれば、Listになんかしら表示されるはず。

されないということは、さらになにかが必要なのだ。

Android側の設定

機種によってはGoogle USB Driverでは認識してもらえないことがある。

F-05Dのような極悪非道な充電式カイロなんかがそうだ。

ググって

http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-05d/

のようなサイトからダウンロードする。

F-05Dはadb接続を可能にするためにいろいろとめんどくさすぎるぞ!

ドライバをインストールした後もadb_usb.iniがないからandroid update adbコマンドを打ったり、iniファイルに文字列がないから自分で書き込んだり・・・

menu→本体設定→アプリケーション→開発→USBデバッグにチェック。

USBケーブルでPCに接続。

コマンドddms

Dalvik Debug Monitorが開く。

接続されているデバイスを選択して、Device→Screen Captureでスクリーンショットがとれたりする。

Android4.0以降は、デバイス側で簡単にスクショとれるんだけどね。

いろいろ作業が終わったらadb kill-serverでプロセスを終了しておく。